2011年03月29日
三枚肉の日♪
3月29日は三枚肉の日でありますが、、、
ワタシの元カレのお誕生日でもあります
彼氏ではなく、、、
元カレという立場になってから、、、
早、17年。
あの頃が懐かしいなぁ。。。
で、1月のワタシの誕生日には元カレが豪華にご馳走してくれたので、

今日は、ワタシが手料理を作ってあげました

夕べから漬け込んだシャンピニオンステーキ
柔らかい!って喜んで三枚も食べてくれますた
さぁ~、明日からもジャンジャン・バリバリ働いてねぇ~
元カレこと、、、
現・稼ぎ頭?
現・世帯主?
ま、いわゆるダンナ様ね。(確かに、元カレでしょ??)
ダーリン、45歳おめでとう♪
今年も、健康で、実り多き年になるといいね。
しかし、、、
仕事から帰って、黙々と準備したバースデーディナーですが、
ダーリンは、父母会に。
高2娘は、友達んち。
で、腹減った~が口グセの中2息子は、こんな感じ。。。

先日、野球教室で元プロ選手から教わったという体幹トレーニング。
「母ちゃんもやってみぃ~」と、ワタシを誘う。
そして、、「2秒もできんぜ、ぜったい!」と、笑う。。。
ふざけるな、、、できるさぁ、こんくらいッ
と、トライするものの
あぁ~、明日からまぢでダイエットだわっ
と、わかってても、9時過ぎに親子そろって、やっと夕食
こんな時間に食べたら、ぜんぶ脂肪になるっちゅーの。
あぁ~生活リズム自体、考えなきゃなぁ~
ワタシの元カレのお誕生日でもあります

彼氏ではなく、、、
元カレという立場になってから、、、
早、17年。
あの頃が懐かしいなぁ。。。
で、1月のワタシの誕生日には元カレが豪華にご馳走してくれたので、
今日は、ワタシが手料理を作ってあげました

夕べから漬け込んだシャンピニオンステーキ

柔らかい!って喜んで三枚も食べてくれますた

さぁ~、明日からもジャンジャン・バリバリ働いてねぇ~

元カレこと、、、
現・稼ぎ頭?
現・世帯主?
ま、いわゆるダンナ様ね。(確かに、元カレでしょ??)
ダーリン、45歳おめでとう♪
今年も、健康で、実り多き年になるといいね。
しかし、、、
仕事から帰って、黙々と準備したバースデーディナーですが、
ダーリンは、父母会に。
高2娘は、友達んち。
で、腹減った~が口グセの中2息子は、こんな感じ。。。
先日、野球教室で元プロ選手から教わったという体幹トレーニング。
「母ちゃんもやってみぃ~」と、ワタシを誘う。
そして、、「2秒もできんぜ、ぜったい!」と、笑う。。。
ふざけるな、、、できるさぁ、こんくらいッ

と、トライするものの

あぁ~、明日からまぢでダイエットだわっ

と、わかってても、9時過ぎに親子そろって、やっと夕食

こんな時間に食べたら、ぜんぶ脂肪になるっちゅーの。
あぁ~生活リズム自体、考えなきゃなぁ~

2011年03月28日
みーぐすく行ってきた。
今日は、
ちょっと、
ユタっぽいしょ~こ~です(笑
先日、、、、
初めて、ミーグスクで御願してきました。
これで実家のやるべきことひと通り完了。
心もスーッとおだやかな感じ。。。
もちろん、、、
こんなことにウトいワタシや母、その他なので、
その道のプロの方にお願いしての御願。
「はい、さり、、、めぇ~どぅきてぃきみそ~れ~」
と、プロは海に向かって手で何かをかきわけ、、、
御願いは始まったけど、、、
誰に言ってるの?

いやぁ~、、、しかし、信仰の世界は深い。
そして、それで安堵感を得るワタシは、
日本人でもなく、
アメリカぁでもなく、
まさしく、うちなぁんちゅなんだなーって実感。


みーぐすくの後は、まぁあっちこっち行って、
空の番を守る神様にも御願させていただき、
有名なカカンジデークニ(鏡地大根)についても知ることができました。
そして、ふるさとを離れても、
ふるさとの聖地をちゃんと守り続けている
鏡地郷友会の皆様に感動しました。
気持ちよく、御願をすることができました。
ありがとうございました。
すごいね。おきなわって。感動。。。。
そして、その日は一日中かかって
夕方近く、地元に戻り、
最後は、地元のぬんどぅんち。
そこは、拝所ではなく、個人のお宅の庭の離れ。
すごいね、護佐丸の時代から任命されてニーガン(根神)を守る。
仏壇には、その当時託されたという
トーナーっていう古銭が束ねられたものがありました。
いやぁ、すごい。
勉強にもなったし、なんか、歴史の一部を知って
そして、自分を知る。みたいな。
そっか、私たちも歴史の一部なんだね。きづき。。。
なんかね~、、、
線香の数も、ウチカビの数も、その意味も、
もぉ~バッチリ!
うちもユタできそぉだよぉ~(笑
でもね、やーちねー(家庭)のことくらいは、
自分でできるうちなぁオンナになりたいなぁ~。
日々、そう思っています。
昔はそれが当たり前だったんだからねぇ。。。
さぁ~今日もうやふぁ~ふじに守られて、
くちなん、くちぐぅとぅ、うしぬきてぃ、
なだらしく、なだらしく。。。
そして、、、
東北での被害は相当なものになってしまいました。
しかし、それって、、、
教えなのかも。。。
たまたま東北だったけど、、、
それはみんなへのお知らせとしてとらえないとね。
みてぃんぬ神さまが
開発ばかりして、
ぐぅぶりぃ~ばかりしてきたワタシたちに
なら~しぐとぅがあって、
う知らせするために
うふなみおこしているんだはず。
だから、今までのぐぅぶりぃ~にお詫びして、
みんなのおうちのヒヌカンから、
被災地の皆さんが一日でも早く
元の生活に戻れるようにお願いしましょう!
火の神さまはなんでも聞いてくれて、
どこへでも通してくれる、
心広く優しい神様だから!
さりう~と~と~!!
2011年03月08日
ていねいに生きる
やっぱ、ブログ更新がんばるったって、、、
間があいちゃうんだなーこれが。
毎日があっという間でねぇ、
気がつけば、、、前回のアップから3週間??
いや~ぁ、早いね。まぢで。
毎日、なんだか、せわしく、いっぱいいっぱい。
人生こうやって過ぎていくのかなー。
ここ数年のテーマは、
「ていねいに生きる」
なんだけど、、、それさえ出来てるのか。。。
いや、がんばってはいるよ。
若い頃よりは、ていねいに今ここを生きてるし、
でも、まだ意識足りんかも。。。
今年の元旦に決めたのは、
「今日が最後の日であるかのように過ごす」
ってことなんだけど、、、
それもまた、難しい。
今日、仕事で事業所の管理者とちょっと口論になりかけた。
途中で気づいたけど、
ワタシが正しくて、アナタは正しくない。
の、前提でものをいってる自分がいた。
まだまだだな、アテクシ。
今日が最後だと言う人が他人と口論なんかするか・・・。
ていねいに生きてる人がムキになったりするか・・・。
そんなことを考えながら、オンナ40歳。
今日も修行だったんだな。
気づきの日だったんだな~って一日を終えます。
生かされていることに感謝。
今日の自分に気づいたことに感謝。
ことは起こることが起こる。それだけ。
明日もこの宇宙のひとかけらにも満たないワタシの生命が
たくさんの思考を繰り返しながら、修行するのね。
明日も気づきとともに、おだやかなる心へ近づけますように。
皆さんも、明日もおだやかですごせますように。
Good Night♪
2011年02月26日
またまた久しぶりに。。。
おひさしぶりです(汗
前回の記事アップが2009年6月。
ってことは、、、え? 今、何年? 今、どこ? 私はダレ?
そんな感じなくらい、時は経過しているのですね。
いやぁ~、約1年半以上、自分のブログをあけてみることもなかったってことになるのね。
早いな~。。。
まぁ、実はその間、いろいろありました。
うれしいことも、悲しいことも。
何がなんだかわかんないくらいに、どどーっと押し寄せて。
やっとこさ、、、ちょっと周囲を見渡せるくらいの余裕は出てきたかな。
そして、フッと思うことは、誰もが生かされている。
その生かされている現実を忘れて、いろんなことが日常過ぎていく。
今、ここ。
この瞬間を味わうことをしなくなったら自分が見えなくなるのかも。
恥ずかしながら、
先月、40代に突入しました。
その前のとてもキツい時期は、
その40代のワタシへの神様がくれたプレゼントなのだと思います。
つつましく、おだやかに、こつこつと。
それができる人こそ、強く、根の張った人生を作っていける人だと思うのです。
今、ワタシが目指すものは、
「今日が人生最後の日であるかのように生きる。」
そう、心がけて生きています。
難しいことなのですが、そう思うことでなんだか優しくなれるのです。
さぁ、今日は久しぶりにゆったりとした土曜日です。
6時半集合の中学生の息子を送り、
1時半に部活に出る高校生娘を送りに出るまでは
ワタシの時間。。。
といえば、そう!

毎度おなじみのシナモンロール♪
1個づつ食べやすく個別に焼いて
娘の部活へ差し入れ♪
食べ盛りのキャピキャピ女子バレー部♪
この間の大会もがんばってました!

そうそう、びっくりしたことにね
顧問の先生がめちゃくちゃイケメンでね
いやぁ~娘っち、いいなぁ~♪
ママちんも入部したぁ~い

ってな間に、第二弾も焼きあがりましたぁ♪
こっちは、自宅用に。
腹ペコ息子っちが帰ってきたら、
魔法のようになくなっちゃうんだけどね。
息子っちもすっかり大きくなっちゃって、

うーまくーちびすけだったのに~
中学1年生にして、170cm!
ママちんは我が家で一番のちびすけになってしまいました
靴なんて、買っても買っても、キツくなるばかり。。。
現在、28.5cmのはずが、またキツくなったよ~って。
いやぁ~ん
うれしい悲鳴ですが、、、ちょっとどこまで大きくなるの? 心配。。。
いやはや、しかし、息子っち将来はイチローか、松井か?
もとは返してくれるんでしょーな?
と、小さい頃から言い聞かせ、、、
主人はマイホームは息子っちに任せる宣言。
靴なんていくらでも買ったげるから、、、
契約金で、ど~ンとおうちお願いしますよ~
さてさて、
久々の記事アップは長くなってしまいました。
自分の頭の整理もしながら、
仕事もなかなかハードですが、
ブログも大事にしていけたらと思っています。
皆さんのブログに励まされることも多々あって、
ブログの素晴らしさも実感しています。
あら?
しょ~こ~よぉ~、
40なってから、ちがと~んどぉ~とっていわれそうですので
言っときますが、
不良主婦メンバーもいまだ健在!
年末には飲めや、歌えやの大騒ぎもありまして、
まだまだ、イケてるメンバーだと自負しております♪
みんな、子供たちも大きくなり、多忙を極めてますので
以前のようにしょっちゅう飲み歩くことも少なくなりましたが、
集合がかかった時はそのファンキーな夜を記事upしますね♪
では, Have a nice Day!
エンディングテーマ曲 by BON JOVI
前回の記事アップが2009年6月。
ってことは、、、え? 今、何年? 今、どこ? 私はダレ?
そんな感じなくらい、時は経過しているのですね。
いやぁ~、約1年半以上、自分のブログをあけてみることもなかったってことになるのね。
早いな~。。。
まぁ、実はその間、いろいろありました。
うれしいことも、悲しいことも。
何がなんだかわかんないくらいに、どどーっと押し寄せて。
やっとこさ、、、ちょっと周囲を見渡せるくらいの余裕は出てきたかな。
そして、フッと思うことは、誰もが生かされている。
その生かされている現実を忘れて、いろんなことが日常過ぎていく。
今、ここ。
この瞬間を味わうことをしなくなったら自分が見えなくなるのかも。
恥ずかしながら、
先月、40代に突入しました。
その前のとてもキツい時期は、
その40代のワタシへの神様がくれたプレゼントなのだと思います。
つつましく、おだやかに、こつこつと。
それができる人こそ、強く、根の張った人生を作っていける人だと思うのです。
今、ワタシが目指すものは、
「今日が人生最後の日であるかのように生きる。」
そう、心がけて生きています。
難しいことなのですが、そう思うことでなんだか優しくなれるのです。
さぁ、今日は久しぶりにゆったりとした土曜日です。
6時半集合の中学生の息子を送り、
1時半に部活に出る高校生娘を送りに出るまでは
ワタシの時間。。。
といえば、そう!
毎度おなじみのシナモンロール♪
1個づつ食べやすく個別に焼いて
娘の部活へ差し入れ♪
食べ盛りのキャピキャピ女子バレー部♪
この間の大会もがんばってました!
そうそう、びっくりしたことにね

顧問の先生がめちゃくちゃイケメンでね

いやぁ~娘っち、いいなぁ~♪
ママちんも入部したぁ~い

ってな間に、第二弾も焼きあがりましたぁ♪
こっちは、自宅用に。
腹ペコ息子っちが帰ってきたら、
魔法のようになくなっちゃうんだけどね。
息子っちもすっかり大きくなっちゃって、
うーまくーちびすけだったのに~
中学1年生にして、170cm!
ママちんは我が家で一番のちびすけになってしまいました

靴なんて、買っても買っても、キツくなるばかり。。。
現在、28.5cmのはずが、またキツくなったよ~って。
いやぁ~ん

うれしい悲鳴ですが、、、ちょっとどこまで大きくなるの? 心配。。。
いやはや、しかし、息子っち将来はイチローか、松井か?
もとは返してくれるんでしょーな?
と、小さい頃から言い聞かせ、、、
主人はマイホームは息子っちに任せる宣言。
靴なんていくらでも買ったげるから、、、
契約金で、ど~ンとおうちお願いしますよ~

さてさて、
久々の記事アップは長くなってしまいました。
自分の頭の整理もしながら、
仕事もなかなかハードですが、
ブログも大事にしていけたらと思っています。
皆さんのブログに励まされることも多々あって、
ブログの素晴らしさも実感しています。
あら?
しょ~こ~よぉ~、
40なってから、ちがと~んどぉ~とっていわれそうですので
言っときますが、
不良主婦メンバーもいまだ健在!
年末には飲めや、歌えやの大騒ぎもありまして、
まだまだ、イケてるメンバーだと自負しております♪
みんな、子供たちも大きくなり、多忙を極めてますので
以前のようにしょっちゅう飲み歩くことも少なくなりましたが、
集合がかかった時はそのファンキーな夜を記事upしますね♪
では, Have a nice Day!
エンディングテーマ曲 by BON JOVI
2009年06月18日
休日♪
こんばんわ。
今日は、先月休日返上で働いた分の振替休日でした。
もっと、いっぱい振替たまってるけど、、、
忙しく、お休みとりづらいです。。。
年休も20日以上あるから、、、
実質、有給が30日近くあるんだけどなー。
で、、、今日は母との予定がキャンセルになったので、
他になーんにも予定いれず、、、
プリン状態の頭を、いつもの美容室できれいきれいしてもらいました。
なんと、、、忙しさにかまけて、2月以来のヘアカット!
2月??
4ヶ月も経ったの?うっそー!はやーい!
あの時は、確か、大好きな美容師さんに、
「元フジテレビのアナウンサー・ウッチーみたいにして!」
と、無理を言ってウッチーにしてもらいました。
が、、、これが、周囲から好評でして、、、
何人かに「どこで切ったの~?」とたずねられたのですが、、、
ぬわんと・・・大好きな美容師さんが、寿退職。。。
YUKAさーん、元気な赤ちゃん生んでね~♪
その技術もったいないから、復活待ってるよーン♪
でもでも、引き継いだ美容師さん・めーぐぅーもなかなかいい感じなのです♪
で、今日は・・・
「梅宮アンナ風に!」

と、無理を言ってみましたが・・・・
なんせ、、、いったい自分は日本人かどーか疑ってしまうほどの、クセ毛。
いわゆる天然パーマッ!
こんなカンジになってしもーた。。。

あ、コレは番長・清原和博さんの奥様、亜紀さん。
エコナのCMとか出てるモデルさんです。
ヘアカット中にたまたま読んでたSTORYのモデルさんで、
あ、なんか・・・この髪型に似てない?
って思ったんで・・・。
ま、、、アイロンで伸ばせば、まんざら梅宮アンナっぽくなくもない。
そうそう!
ヘアカラーをね、初めてブレンドってやつにしてみました。
ワタシのライトブラウンベースに黒を入れるの。
幸田来未ちゃんもやってるよね。
あくまで、、、
メッシュぢゃないよ。
ブレンド!
なーんか、いい感じです♪
こーして、なんか休日もフツーに過ぎていきました。
食器買い換えたり、
マッサージ行ったり、
岩盤浴も行きたい!
なんて、いっぱい希望はあったけど、、、
ま、ヘアチェンジしてリフレッシュしたからよしとしよう!
明日、仕事がんばったら、週末です。
息子の野球チームの遠征の資金造成など、
めいっぱい予定はいってるので、、、
リラックスはできそーもありませんが。
また一週間が終わりますね。
家族も病気ひとつせず、元気です。
感謝☆感謝。
すべてに感謝です。
今日は、先月休日返上で働いた分の振替休日でした。
もっと、いっぱい振替たまってるけど、、、
忙しく、お休みとりづらいです。。。
年休も20日以上あるから、、、
実質、有給が30日近くあるんだけどなー。
で、、、今日は母との予定がキャンセルになったので、
他になーんにも予定いれず、、、
プリン状態の頭を、いつもの美容室できれいきれいしてもらいました。
なんと、、、忙しさにかまけて、2月以来のヘアカット!
2月??
4ヶ月も経ったの?うっそー!はやーい!
あの時は、確か、大好きな美容師さんに、
「元フジテレビのアナウンサー・ウッチーみたいにして!」
と、無理を言ってウッチーにしてもらいました。
が、、、これが、周囲から好評でして、、、
何人かに「どこで切ったの~?」とたずねられたのですが、、、
ぬわんと・・・大好きな美容師さんが、寿退職。。。
YUKAさーん、元気な赤ちゃん生んでね~♪
その技術もったいないから、復活待ってるよーン♪
でもでも、引き継いだ美容師さん・めーぐぅーもなかなかいい感じなのです♪
で、今日は・・・
「梅宮アンナ風に!」

と、無理を言ってみましたが・・・・
なんせ、、、いったい自分は日本人かどーか疑ってしまうほどの、クセ毛。
いわゆる天然パーマッ!
こんなカンジになってしもーた。。。

あ、コレは番長・清原和博さんの奥様、亜紀さん。
エコナのCMとか出てるモデルさんです。
ヘアカット中にたまたま読んでたSTORYのモデルさんで、
あ、なんか・・・この髪型に似てない?
って思ったんで・・・。
ま、、、アイロンで伸ばせば、まんざら梅宮アンナっぽくなくもない。
そうそう!
ヘアカラーをね、初めてブレンドってやつにしてみました。
ワタシのライトブラウンベースに黒を入れるの。
幸田来未ちゃんもやってるよね。
あくまで、、、
メッシュぢゃないよ。
ブレンド!
なーんか、いい感じです♪
こーして、なんか休日もフツーに過ぎていきました。
食器買い換えたり、
マッサージ行ったり、
岩盤浴も行きたい!
なんて、いっぱい希望はあったけど、、、
ま、ヘアチェンジしてリフレッシュしたからよしとしよう!
明日、仕事がんばったら、週末です。
息子の野球チームの遠征の資金造成など、
めいっぱい予定はいってるので、、、
リラックスはできそーもありませんが。
また一週間が終わりますね。
家族も病気ひとつせず、元気です。
感謝☆感謝。
すべてに感謝です。
2009年06月15日
うれしい♪
今の職場は、社会福祉法人の会計を極める為に年に数回研修があります。
国の介護保険法に基づいた会計指針に沿ってペーパーワークをこなすスキルを磨くためです。
前回は、2月中旬。
ただひたすら寒い最中の東京でした。
驚いたのは、上司が用意してくれた部屋がでーじやばいくらいじょーとーだった。

その上、部屋から見る夜景がめっちゃきれーでさ。。。

そしたら、寂しくなって、早く帰りたくなった田舎もんなんだけどさ。。。
それでも、法人本部の管理職の大先輩お二人とおおいに盛り上がって楽しかったです♪
あ、研修ですよ!遊びぢゃなく!
そしたら・・・
先週、上司から二度目の研修命令が下りました。
しかも、、、、今回は今月下旬からおそらく梅雨真っ盛りの神戸。
しかも、一人での参加。
心の中で、やった!と叫んでしまった私。
なんせ、ずーっと京都への一人旅を企んでいたものの・・・実行できず。
神戸からだと、新幹線でひょいと行けるぢゃん!
いやぁ~、望んでたことが実現! しかも・・・タダ!
いやーん♪
ワタシってまぢ、ラッキーガール♪
昔から、どんな仕事でもいろ~んなトコへ行かせてもらってるんです!
これは、まぢ、自分でもでーじ運がいいって思う!
ってか、ワタシって、基本的に希望通りにコトが運ぶ!
これって、でーじすごくない??
時々、自分の幸運にビビッてしまうくらい!
でもさ、なりたいよーになるって、強く望んでるからかな?
あ、でもさ・・・。
でーじ、痩せたいけど・・・・
何年もずっーっとずーっと思ってるけど、、、
痩せないんだけど???
ってか、痩せないんだけど?って言いながら、、、
美味しいものをおいかけてるその根性がダメだね。
反省。。。
国の介護保険法に基づいた会計指針に沿ってペーパーワークをこなすスキルを磨くためです。
前回は、2月中旬。
ただひたすら寒い最中の東京でした。
驚いたのは、上司が用意してくれた部屋がでーじやばいくらいじょーとーだった。
その上、部屋から見る夜景がめっちゃきれーでさ。。。
そしたら、寂しくなって、早く帰りたくなった田舎もんなんだけどさ。。。
それでも、法人本部の管理職の大先輩お二人とおおいに盛り上がって楽しかったです♪
あ、研修ですよ!遊びぢゃなく!
そしたら・・・
先週、上司から二度目の研修命令が下りました。
しかも、、、、今回は今月下旬からおそらく梅雨真っ盛りの神戸。
しかも、一人での参加。
心の中で、やった!と叫んでしまった私。
なんせ、ずーっと京都への一人旅を企んでいたものの・・・実行できず。
神戸からだと、新幹線でひょいと行けるぢゃん!
いやぁ~、望んでたことが実現! しかも・・・タダ!
いやーん♪
ワタシってまぢ、ラッキーガール♪
昔から、どんな仕事でもいろ~んなトコへ行かせてもらってるんです!
これは、まぢ、自分でもでーじ運がいいって思う!
ってか、ワタシって、基本的に希望通りにコトが運ぶ!
これって、でーじすごくない??
時々、自分の幸運にビビッてしまうくらい!
でもさ、なりたいよーになるって、強く望んでるからかな?
あ、でもさ・・・。
でーじ、痩せたいけど・・・・
何年もずっーっとずーっと思ってるけど、、、
痩せないんだけど???
ってか、痩せないんだけど?って言いながら、、、
美味しいものをおいかけてるその根性がダメだね。
反省。。。
2009年06月15日
マクロビもどき。
今の職場は、弁当持参。
職員用を注文できるのですが・・・・汗
ワタシは最初の1ヶ月は職員給食でした。
が・・・最悪の二文字。
管理栄養士の考えたメニューとは思えない。。。
と、周囲が言ってたけど、まぢで、、、、、うまいとは言えない。
で、どーせ旦那のおべんと作るんだしーと、今は二人分。
ただし、アラフォーのワタシはマクロビもどきのおべんと。

今日は、夕べ玄米仕込むの忘れたので、白米で。
*ゴーヤーもろみそ炒め
*えのきのうすあげ巻き
*エリンギごま油ソテー
*板こんにゃくの照り焼き
どう?
動物性食品は一切なし。
うっそー!
これはちと耐えられないので、
板こんの下に、旦那用に作った照り焼きチキンをひとかけだけ(笑
でもね、うちの職場差し入れ多くて・・・間食してまうのが目下の悩み。
今日は間食しませんよーに。
では、行って来まーす。
職員用を注文できるのですが・・・・汗
ワタシは最初の1ヶ月は職員給食でした。
が・・・最悪の二文字。
管理栄養士の考えたメニューとは思えない。。。
と、周囲が言ってたけど、まぢで、、、、、うまいとは言えない。
で、どーせ旦那のおべんと作るんだしーと、今は二人分。
ただし、アラフォーのワタシはマクロビもどきのおべんと。
今日は、夕べ玄米仕込むの忘れたので、白米で。
*ゴーヤーもろみそ炒め
*えのきのうすあげ巻き
*エリンギごま油ソテー
*板こんにゃくの照り焼き
どう?
動物性食品は一切なし。
うっそー!
これはちと耐えられないので、
板こんの下に、旦那用に作った照り焼きチキンをひとかけだけ(笑
でもね、うちの職場差し入れ多くて・・・間食してまうのが目下の悩み。
今日は間食しませんよーに。
では、行って来まーす。
2009年06月15日
復活記念に。。。
いや、今日ぢゃなくってきのうから。
DVD5枚借りてきて、
朝、そうじ、洗濯、コインランドリーに乾燥に行った後は、
こんなふうにソファにブランケットを用意して、、、
お供はお気に入りのドトールコーヒーとスニッカーズ♪
ひとりで、DVDをむさぼるように見ました。
なんか、最近、ストレス解消はこんな感じ。
4,5本いっきに観まくるのよー。これ、サイコー。
とにかくハマったのは、これ↓
前にも紹介したね。
グレイズ・アナトミー

米・ABCのTVシリーズの最高傑作だよね。
シーズン3まで観て、シーズン4はまだ観てないけど、早く観たい♪
でも、今夢中のこのシリーズ見終えてからと決めてる。
ゴースト~天国からのささやき~
主人公のメリンダ役・ジェニファー・ラブ・ヒューイットがめちゃカワイい♪

メリンダの着てる服ほしいよぉ~!
あと、1本、映画も観たんだよ。
これは、ちょっと色々書きたいので今度ゆっくりとね。
さぁ、週末が終わります。
ワタシも含め、月曜がくるぞぉ!がんばろーね!
HAVE A NICE DREAM。。。。
2009年06月14日
しょ~こ~・リターンズ!

すんません。
長ーい、お休みをいただきました。
ご心配していただいた皆さん、どうもありがと。
また、ふっと、ComeBackするでしょ。
って、、待っててくれた皆さん、おまたせぇ~♪
いやぁ~、元気もりもり・さらにうぇいとおーばーなワタシです。
体調不良とか、なんかあった?とか、、、そーゆーことは一切なく、、、
ただただ・・・・時間に追われ、いっぱいいっぱいだったというわけです。
実は、、、
家族が増えました

なーんて、UKのあのかっくいぃ~おねえさまみたいなめでたいコトもなく、、、
実は、離婚して、現在ひとりでアパート暮らしです。
なーんて、ショッキングなコトもなく、、、
いたって、フツーに過ごしています。
ただ、ひとつ、、、、
生活のリズムがすべて変わったのです。
それは、昨年9月に就職したということ。
まぁ、、、今までもずーっと共働きだったけど、
今回、アラウンド40なしょーこーは、10ヶ月のぷー太郎主婦生活に幕を引き、
世間一般で言う、再就職をしました。
しかも、、、今回の就職活動は自分なりに的を絞り、
①安定した正職員(これまで会社の中軸として8年も馬車馬のように働いたのにパートだった)
②倒産(解雇)の心配のない(でもって、会社の経営悪化ですんなりあっさり切られた。もち退職金もない。)
③定年まで働ける(もう今後は再就職は無理っぽい・・・)
という条件で、経理ウーマン(Accounting)の実績を基にある社会福祉法人にダメもとで応募しました。
そしたらさ、書類選考で受かってさ、、、
で、とんとん拍子に面接してさ、、、
で、面接受かって、二次面接呼ばれてさ、、、
まぢっすかぁ~ってカンジで、ビビッてたけど、あとは開き直りよ。。。
でもって、すいすいっと経理職に決まっちゃったワケです。
決まってからょ。
そこの施設の大きさとか、事業の数、でもって、、、
法人の大きさにもびっくり。
ワタシでだいじょーぶかぁ??
って思ったりしながらも、忙しさの波に追われ、
法人の規則やいろんなしがらみに慣れるのに必死でした。
で、就職して10ヶ月に入った今、心の余裕が出てきて思ったんです。
慣れるのも大事だけど、長いものに巻かれてしまってはダメだ。
どこへいても、自分をみ見失わず、第三者の目ってか、一歩はずした目線でいかなきゃってね。
経理のプロとして、社会福祉に携わる人間として、そして、何よりも一人の人間として、
常にやわらかい心で、今ここをしっかり見つめていこう。
そう思ったら、ブログの中の自分もけっこう大事ぢゃん、そうだ!復活ぢゃぁ!ってね。
珍しく、雨とかでなーんの予定もなかった静かな週末に、
復活をとげた次第です。
愚痴ったり、馬鹿になったり、ちょっとお料理ブログ的なことやってみたり、、、
まぁ、どれもこれもワタシなわけで、、、全部、必要なわけで、、、
今後も自分なりのペースで、行きたいと思いますので、お暇があったらのぞいてって下さいませ
ゆたしくうにげーさびらっ♪
2008年08月18日
Lazy Day・・・・
チルダイって、、、
英語での表現は、Lazyかなぁ??
起きてすぐに辞書でチルダイを調べるほど、チルダイしています。
浦商旋風も終わり、
なんだか窓から入る風に秋を感じるほど。。。
朝もダラダラ起きて、熱いコーヒー飲みつつ、
スコーンでも焼いてみるかと、マイペース作業。

きのうは、浦商戦に冷や汗たらたらしながら、
途中からは車のラジオ全開で少年野球の大会へ。
到着と同時に浦商の敗退を迎え、
さらに、息子っちチームも2対1で初戦敗退。
あぁぁぁ~ぁ
帰りはテンションゼロの無言の帰宅
たまにあるのよ、車のコンポのスウイッチOFFにするほど、
静けさを求める時。。。
帰宅して、気を取り直して、オリンピック見てたら、、、
TableTennis(要するに卓球ね)の愛ちゃんも負けちゃうし・・・
ワタシが応援するもの、みーんな負けてる気がして・・・
室伏選手の決勝も見ないようにしたのに、、、メダル届かず・・・。
今朝も、なーんかヤル気ゼロ。
今日のFinalGame(よーするに、決勝ね)常葉菊川vs大阪桐蔭も見る気Nothing.
あぁぁ~ぁ、今頃、関空着いて、高速リムジンバスで西宮に向かってるはずなのに・・・
と、そればかり繰り返しています。
まぁ、いいや。
浦商、よくがんばったし
選手のみんな、ほんとお疲れ様
帰ったら、あと残りちょっとの夏休み、Enjoyしてね!
ちなみに、、、うちの近所の沖尚の春優勝メンバーの金城けいすけ君!
地域のエイサーに参加してたんだって!
うちの息子っち、握手してもらって大興奮
えらいぞ!地域にもちゃーんと恩返し!
そうそう。今回の浦商メンバーも、こんなに長く甲子園に滞在できるのは、
君たちの実力だけぢゃなく、地域の支援があったからこそ。
県民みんなに恩返しはできなくても、自分の地元に帰ったら、
その気持ちを忘れずにね♪
英語での表現は、Lazyかなぁ??
起きてすぐに辞書でチルダイを調べるほど、チルダイしています。
浦商旋風も終わり、
なんだか窓から入る風に秋を感じるほど。。。
朝もダラダラ起きて、熱いコーヒー飲みつつ、
スコーンでも焼いてみるかと、マイペース作業。
きのうは、浦商戦に冷や汗たらたらしながら、
途中からは車のラジオ全開で少年野球の大会へ。
到着と同時に浦商の敗退を迎え、
さらに、息子っちチームも2対1で初戦敗退。
あぁぁぁ~ぁ

帰りはテンションゼロの無言の帰宅

たまにあるのよ、車のコンポのスウイッチOFFにするほど、
静けさを求める時。。。
帰宅して、気を取り直して、オリンピック見てたら、、、
TableTennis(要するに卓球ね)の愛ちゃんも負けちゃうし・・・

ワタシが応援するもの、みーんな負けてる気がして・・・
室伏選手の決勝も見ないようにしたのに、、、メダル届かず・・・。
今朝も、なーんかヤル気ゼロ。
今日のFinalGame(よーするに、決勝ね)常葉菊川vs大阪桐蔭も見る気Nothing.
あぁぁ~ぁ、今頃、関空着いて、高速リムジンバスで西宮に向かってるはずなのに・・・
と、そればかり繰り返しています。
まぁ、いいや。
浦商、よくがんばったし

選手のみんな、ほんとお疲れ様

帰ったら、あと残りちょっとの夏休み、Enjoyしてね!
ちなみに、、、うちの近所の沖尚の春優勝メンバーの金城けいすけ君!
地域のエイサーに参加してたんだって!
うちの息子っち、握手してもらって大興奮

えらいぞ!地域にもちゃーんと恩返し!
そうそう。今回の浦商メンバーも、こんなに長く甲子園に滞在できるのは、
君たちの実力だけぢゃなく、地域の支援があったからこそ。
県民みんなに恩返しはできなくても、自分の地元に帰ったら、
その気持ちを忘れずにね♪
2008年08月15日
肉、ごぼう、かまぼこ、豆腐、えびetc...
えびの皮、背わたとったり、、、
昆布結んだり、、、
ターウムの皮むいたり、、、
とうふ揚げたり、、、
ゴボー、三枚肉煮つけたり、、、
ほんで、
浦商の試合も見たり、、、
らじばんだりぃ~、、、
ギャグ言うほど、余裕の三男嫁♪
すんませ~ん

2008年08月15日
浦商OB、どうする?
さぁ、準々決勝がこのあとすぐに始まりますね
OBとしては、、、
一戦勝つたびに、、、
「あい・・・チケット取らんと!」
と、チムワサワサーしています。
一応、我が家は決勝進出決めたら、すぐ飛行機に乗るつもりです。
が、、、お盆の帰省客や観光客の下りのラッシュで、、、
関西方面、ほぼ満席状態
が、以前旦那の母校が初出場した時は、
名古屋経由で高速バスで大阪入りした経験あり。
今回もそれで行くか??
でも、あの時は遠回りしても行って良かった!って旦那ちゃま、感動
アルプススタンドに着いたら、卒業以来の野球部の同級生たちがすでに集合していて、
「おまえ!遅~いっ!」
って手荒い抱擁や、握手の嵐でうれしそうでした。
今回、行ったらワタシもそーなのか??
いやいや、、、違うでしょ?
私たちが1,2年に在学中、野球部はなかった。
で、三年になった時に現・中部商監督の盛根監督が赴任してきて、
選手を呼び寄せて、あの紫色のチームカラーで野球部を作った。
だから、同級生に野球部はいない。。。残念。
その紫色のチームカラーも今は縦じまに変わって、
神谷監督が強いチームを作り上げた。
ま、いずれにせよ、浦商の後輩たちには変わりない!
校歌だって、歌詞見ないで歌えるぜ♪
さぁ~、今日もがんばれ~
ここまで来たんだ!
のびのびやるんだよ!
今日はウークイ!先祖も一緒に応援だ!
多分、昼間の道路はがらがらの状態でしょーね(笑

OBとしては、、、
一戦勝つたびに、、、
「あい・・・チケット取らんと!」
と、チムワサワサーしています。
一応、我が家は決勝進出決めたら、すぐ飛行機に乗るつもりです。
が、、、お盆の帰省客や観光客の下りのラッシュで、、、
関西方面、ほぼ満席状態

が、以前旦那の母校が初出場した時は、
名古屋経由で高速バスで大阪入りした経験あり。
今回もそれで行くか??
でも、あの時は遠回りしても行って良かった!って旦那ちゃま、感動

アルプススタンドに着いたら、卒業以来の野球部の同級生たちがすでに集合していて、
「おまえ!遅~いっ!」
って手荒い抱擁や、握手の嵐でうれしそうでした。
今回、行ったらワタシもそーなのか??
いやいや、、、違うでしょ?
私たちが1,2年に在学中、野球部はなかった。
で、三年になった時に現・中部商監督の盛根監督が赴任してきて、
選手を呼び寄せて、あの紫色のチームカラーで野球部を作った。
だから、同級生に野球部はいない。。。残念。
その紫色のチームカラーも今は縦じまに変わって、
神谷監督が強いチームを作り上げた。
ま、いずれにせよ、浦商の後輩たちには変わりない!
校歌だって、歌詞見ないで歌えるぜ♪
さぁ~、今日もがんばれ~

ここまで来たんだ!
のびのびやるんだよ!
今日はウークイ!先祖も一緒に応援だ!
多分、昼間の道路はがらがらの状態でしょーね(笑
2008年08月12日
飲みすぎた翌日。。。
って、、、絶対コーラが飲みたくなる私。。。
なーんか、スカッと体に響くものが欲しくなるんだよね。
夕べは、父母会&遠征の打ち上げでした。
父母会では収支報告を無事終えて、やっと私の任務終了。
まぢ、やっと、安心した。
で、打ち上げでは・・・ハイペース気味に飲んでしまい、
フラフラ状態で帰って寝たら、朝方、気持ち悪くなって・・・
トイレでマーライオン状態。

ひゃぁ~
またやってしも~た。。。
こんなことするたびに・・・・もぉお酒は飲みません!って反省するのに・・・
学習能力ゼロのアタシ・・・。
また、来週にも同じことしてるのだろーか。
で、頭はがんがんするものの、めっちゃお腹が空いて先ほど起きました。
残り物のタコライスでも食べて、洗濯&そうじがんばりまっする♪

なーんか、スカッと体に響くものが欲しくなるんだよね。
夕べは、父母会&遠征の打ち上げでした。
父母会では収支報告を無事終えて、やっと私の任務終了。
まぢ、やっと、安心した。
で、打ち上げでは・・・ハイペース気味に飲んでしまい、
フラフラ状態で帰って寝たら、朝方、気持ち悪くなって・・・
トイレでマーライオン状態。
ひゃぁ~

こんなことするたびに・・・・もぉお酒は飲みません!って反省するのに・・・
学習能力ゼロのアタシ・・・。
また、来週にも同じことしてるのだろーか。
で、頭はがんがんするものの、めっちゃお腹が空いて先ほど起きました。
残り物のタコライスでも食べて、洗濯&そうじがんばりまっする♪
2008年08月11日
スコーン焼けましたぁ♪
チョコチップスコーンですぅ♪
若干、チョコ大めなとこが・・・私的に・・・不満。。。
まぁ、子供たち用なので仕方ない。
しかし、、、
また、お盆も食べ過ぎるだろうと・・・予測できるのに・・・
お盆前から、すでに・・・・食べすぎ気味(泣
先日は、娘・あちゃこのリクエストでお昼にチキンドリア♪
これが、、、めちゃうま~っ!
あぁ~、ワタシって天才とつくづく実感。
うそつけ!Cookpadのパクリメニューのくせにー!
愛知より帰省の甥っ子君のお土産は赤福♪
賞味期限切れてようと、ウマイもんはウマイ!!!
久しぶりの大好物の赤福にし・あ・わ・せ・感♪
小5の息子、「サイコーにうまい!!!!」を連発!
君も知ってしまったか、、、赤福の味を・・・。残念。
できれば、キライでいてほしかった。。。
一人で箱を抱えて、食べたかった。。。赤福。。。
親子4人で、赤福一箱、完食。
涙・・・・合掌。
また会える日まで。。。
いやいや、とにかく、肉体改造警報発令中!
ちょっと、アスリート的に生きてみるか。
あ、そーいえば、ヤワラちゃんこと、谷亮子選手、銅メダルでしたね。
でも、周囲の報道とか、本人のコメントとか、、、
なんか・・・・おかしくね??
ワタシは、銅メダル取れて十分だと思うのよね。
母親業しながら、アスリートの奥さんしながら、
で、自分自身も超一流のアスリートっていくつも重荷背負って、
そんで、銅メダル獲得ですよ?
おめでとう!よくやった!ぢゃないんですかねー?
その本人もなーんか意味不明な記者会見。
「主婦もしてみたい。」とか、
「子供が発熱でとにかく早急に日本に帰りたい。」とか、
え?今ここで言うこと?って感じでした。
「やることはやった。幸せです。」くらい言えばすっきりしたのに。
ってか、子供の頃からずっと遊ぶことも知らずに柔道一直線の女の子で、
温室育ちというか、結局その中しか知らない。
勝って強くなることで、知名度も、スポンサー収入も得た。
でも、なーんか空気読めない?TPO知らない?みたいな感は否めない。
結婚前なんて、宙に浮いてる感じが痛かった。
婚約会見で指輪見せた時のあの爪の長さ&茶系のネイルカラー。
ヤワラちゃんには似合わないのに、なんであそこまで。
地爪に薄いピンクなんかだと、高感度UPだったのにぃ・・・。
シンプルで、ひたむきな、素朴さがヤワラちゃんなのに・・・。
年頃の女性が色気づいたってのとは、、、ちょっと違うんだよねぇ。
でも、よかったのが、ご主人の谷君(現・巨人?)が
「僕には金メダルに見えます!」
って言った言葉。脱帽!
マスコミもそう言ってあげましょうよ~。
スポーツ紙一面に、「ヤワラ、残念!銅メダル!」なんてさ。
全然、残念ぢゃないっつーの。
とにかく、亮子ちゃん、よくやったよ~!
銅メダル、おめでとう!
そして、ごくろうさま

もう、年齢的には現役は難しいかな。。。
でも、あと一人女の子産んで、その子をヤワラちゃん2世にしてね♪
あ、亮子ちゃんなら1ダースくらい産んでほしいなぁ。。。
2008年08月09日
カタブイ。。。
困ったなぁ~って感じの最近の沖縄地方の天気。
主婦にとっては、洗濯物を干すタイミングもつかめず、
干してもびしょびしょにしちゃったり、でも、またカラッと晴れたり、
ちょっと~
って感じです。
きのう、夕ご飯作ってるときに外がゴロゴロしているので見てみると、、、

西の空、こんな状態。
慶良間沖はおそらく結構集中して降ったはず。
で、今現在はというと。。。
またまたゴロゴロ
ベランダから見渡すと、、、
西の空はこんな感じ。

で、東の空はこうです。

沖縄市方面、大雨でーす!
で、正面の南の空は、

雨雲と青空と半分半分。
って言ってる間に、こっちも降っちゃっいましたが、すぐ止んで、
雨雲は南の空へ流れて行ってます。
宜野湾方面から浦添方面、そして那覇へと雨雲移動しそうですね。。。
ちなみに、今朝のタイムス朝刊の大弦小弦にこんな記事が。
「カタブイ」って標準語にはない、沖縄独自の言葉なのね。感動。
みんなで「カタブイ」って言葉使って、普及させよう!
ってか、フツーに使ってるよね!
大弦小弦 (2008年8月9日 朝刊 1面)
早朝に自転車で出勤し仕事をしていたら昼前に大雨、しばらくするとカラッと晴れ、夏日になったかと思いきや午後も大雨。
これぞ「カタブイ」の典型だろうと沖縄気象台に聞いてみたら「今日(八日)のは単に大気が不安定な状態」という。上空に寒気が入り込み、下から日照で温められた空気が上昇し一気に上下が入れ替わって大気が不安定になる。
カタブイはこれより規模が大きい。一定のエリアに上昇気流が発生、そこへ周辺から湿った空気が流入し蒸し暑くなる。ただし正式な気象用語ではないから、前述の不安定な状態を言う場合もある。
そんな感覚をズバリ言い表すのが「うれーカタブイそーっさーやー」。この蒸し暑さでは近くで雨が降っていて、やがてこちらにやって来る―そんなニュアンスで大人が空を見上げてつぶやくと、実際にそうなるような気がした。
ところでカタブイに相当する日本語はないらしい。状況としては「馬の背を分けて雨が降る」のと同じだが、上空は晴れていても外から雨が流れ込む天気雨や、サーッと通り過ぎる通り雨とも違う。
時雨とか「狐の嫁入り」の風情でもない。カタブイはカタブイなのだ。天気相談所の担当者は「ゴーヤーのように、頻繁に使えば全国区になるかもしれません」と希望的長期予報を示してくれた。(山城興朝)
主婦にとっては、洗濯物を干すタイミングもつかめず、
干してもびしょびしょにしちゃったり、でも、またカラッと晴れたり、
ちょっと~

きのう、夕ご飯作ってるときに外がゴロゴロしているので見てみると、、、
西の空、こんな状態。
慶良間沖はおそらく結構集中して降ったはず。
で、今現在はというと。。。
またまたゴロゴロ

ベランダから見渡すと、、、
西の空はこんな感じ。
で、東の空はこうです。
沖縄市方面、大雨でーす!
で、正面の南の空は、
雨雲と青空と半分半分。
って言ってる間に、こっちも降っちゃっいましたが、すぐ止んで、
雨雲は南の空へ流れて行ってます。
宜野湾方面から浦添方面、そして那覇へと雨雲移動しそうですね。。。
ちなみに、今朝のタイムス朝刊の大弦小弦にこんな記事が。
「カタブイ」って標準語にはない、沖縄独自の言葉なのね。感動。
みんなで「カタブイ」って言葉使って、普及させよう!
ってか、フツーに使ってるよね!
大弦小弦 (2008年8月9日 朝刊 1面)
早朝に自転車で出勤し仕事をしていたら昼前に大雨、しばらくするとカラッと晴れ、夏日になったかと思いきや午後も大雨。
これぞ「カタブイ」の典型だろうと沖縄気象台に聞いてみたら「今日(八日)のは単に大気が不安定な状態」という。上空に寒気が入り込み、下から日照で温められた空気が上昇し一気に上下が入れ替わって大気が不安定になる。
カタブイはこれより規模が大きい。一定のエリアに上昇気流が発生、そこへ周辺から湿った空気が流入し蒸し暑くなる。ただし正式な気象用語ではないから、前述の不安定な状態を言う場合もある。
そんな感覚をズバリ言い表すのが「うれーカタブイそーっさーやー」。この蒸し暑さでは近くで雨が降っていて、やがてこちらにやって来る―そんなニュアンスで大人が空を見上げてつぶやくと、実際にそうなるような気がした。
ところでカタブイに相当する日本語はないらしい。状況としては「馬の背を分けて雨が降る」のと同じだが、上空は晴れていても外から雨が流れ込む天気雨や、サーッと通り過ぎる通り雨とも違う。
時雨とか「狐の嫁入り」の風情でもない。カタブイはカタブイなのだ。天気相談所の担当者は「ゴーヤーのように、頻繁に使えば全国区になるかもしれません」と希望的長期予報を示してくれた。(山城興朝)
Posted by しょ~こ~♪ at
11:59
│Comments(2)
2008年08月09日
夕べは。。。
名づけて・・・『チキン☆バラバラ』
チキンのぶつ切りを塩コショウしてガーリックパウダーととしょうが、蜂蜜で味付け。
半日くらいおいて、片栗粉まぶして、揚げるだけ♪
働いてるお母さんでも朝、準備しておけば帰ってから揚げるだけなので楽チンですょ。
で、最近からだが野菜を欲するので、野菜たっぷりミネストローネ♪
人参、玉ねぎ、セロリ、じゃが芋、カボチャ、キャベツと6種類のエキスたっぷり♪
たっぷ~り作ったので、2、3日は引きずってビタミン&カロチン補給!
こう暑いと、、、冷やしソーメン、冷やし中華なんて、食べやすい物に走ってしまいますが、
あえて、暑いときに熱い物を食べる!
暑いときこそ温泉であったまる!
これぞ東洋の考え方!代謝を上げて、体を芯から強くしましょう!
ってか、、、私、そんな深く考えてないっちゅ~ねん。。。
夏休みはすっかり飯炊きババアになってしまいまして、
献立考えるだけで・・・・吐き気を催すほど・・・・嫌気がさしてます。。。
で、最近は朝、早起きしてパパくんの弁当を作るときに多めに作り、
子供たちの分も詰めて、これで夕ご飯まではとりあえず、逃避できるって考え。
ってか、時間あると、結局パン焼いたり、クッキー焼いたり、なんだかんだと、、、
キッチンの前にいるんだよね。。。
やっぱ、止まると死ぬマグロ派のワタシです。
こんなワタシに「よんな~や~。」と優しくささやいてくれるこの方へ。
両想いのあなたへ☆
よんな~や。と言ってくれるあなたの言葉が痛いほど伝わります。
でも、ガサガサしてるのが、ワタシのペースみたいです。
ペースダウンは、カジマヤー迎えてからにします。
まぁ~エネルギー使い切るまで、がんばってみまぁす

そして、疲れたら、Nap Timeして、スローダウン。
でも、クーラーの中で毛布かぶって寝るのはやめますた。。。
だって、Honeyは・・・太陽ギンギンの中で頑張ってるから。。。
ワタシも、クーラー温度は25℃を守ってがんばりまぁす♪
2008年08月08日
熟れすぎた・・・・
あの子、最近はすっごく成熟したなぁ・・・・。
なんか、色気ムンムンって感じ。
横を通ると、あのお色気たっぷりの匂いが・・・す・ご・い・・・。
で、周囲に訴えてるのよね。
あの態度は。
もう・・・・待てない・・・・・
はやくして・・・・・
早くして・・・・って言われても、忙しいし・・・焦るんだけど、、、
で、3日くらいは無視してた。
でも、やっぱ、頂かないともったいないし・・・。
それではと、夜遅くから、がんばってみますた。
いやぁ~、やっぱサイコーです!
3日間ガマンしたのがよかったのかも

やっぱ、熟しすぎたバナナは、ケーキにするのが一番!
う~ん。まいう~
子供たちの、「お願いナッツ入れないで」の嘆願書に応え、今回はナッツなしですが、
私、、、物足りません。
トッピングくらいは、ワーナッツのせとくんだったな。。。
まぁ、いいや。次回はナッツたっぷり入れて焼こう♪
このRecipeめちゃカンタンだけど、めちゃおいすぅいぃ~優れものレシピ♪
今度UPしますね。
あい、今日はなんかお料理ブログっぽいねぇー
なんか、色気ムンムンって感じ。
横を通ると、あのお色気たっぷりの匂いが・・・す・ご・い・・・。
で、周囲に訴えてるのよね。
あの態度は。
もう・・・・待てない・・・・・

はやくして・・・・・

早くして・・・・って言われても、忙しいし・・・焦るんだけど、、、

で、3日くらいは無視してた。
でも、やっぱ、頂かないともったいないし・・・。
それではと、夜遅くから、がんばってみますた。
いやぁ~、やっぱサイコーです!
3日間ガマンしたのがよかったのかも

やっぱ、熟しすぎたバナナは、ケーキにするのが一番!
う~ん。まいう~

子供たちの、「お願いナッツ入れないで」の嘆願書に応え、今回はナッツなしですが、
私、、、物足りません。
トッピングくらいは、ワーナッツのせとくんだったな。。。
まぁ、いいや。次回はナッツたっぷり入れて焼こう♪
このRecipeめちゃカンタンだけど、めちゃおいすぅいぃ~優れものレシピ♪
今度UPしますね。
あい、今日はなんかお料理ブログっぽいねぇー

2008年08月07日
旧暦の七夕
さぁ、七夕に入りました♪
まだ涼しい朝8時から、お墓のお掃除してきましたよ~。
お利口さんでしょ??
ってか、ずっと働いてたから・・・初めてかも・・・・(汗
でも、やっぱ気持ちいいよねぇ。
さぁ~お盆が始まるぞって感じ!
ワタシは仏壇のある家に生まれ育ったので、
結婚してからも、七夕に入ると、、、ガサガサし始めます。
母やおばぁがせわしく家の中の大掃除を始めたりしていたのが、
体にしみついてて、だから大掃除は年に2回。
お盆の頃と暮れの時期なんだよねぇ。
しかも、スーパーとか行くとエイサーのBGMとか流れてて、
ほのかに香る線香やウチカビの匂いに幸せを感じる♪
やっぱ、ワタシはうちなーんちゅ!って感じる瞬間かな。。。
みんなもお盆好き??
あ、でものんきな三男嫁だから言えるのかなぁ・・・・。
むーとぅやぁ~のお嫁さんなんて、、、お盆キライかもね(笑
お盆は油なーびのそばで立ちっぱなしの皆様、ご苦労様です。
でも、沖縄はこういう風習が残るからこそ、ユイマール精神があって、
都会のような個人主義が浸透してないんだよね。
これも準備に精出すお嫁さん方のお陰です!感謝!
あ、沖縄のお盆をよく知らない方へ。
でも、多少やり方は違っても、各県の地方それぞれと考え方は一緒です。
大きくは旧暦に沿ってるとこが、違いかな??
詳しくはこちらを ↓ ↓
お盆
お盆は正式には、盂蘭盆会(うらぼんえ)といいます。ご先祖様の霊が、あの世から帰ってきて家族と一緒に過ごすと言われています。ですから、ご先祖様の霊をお迎えするために、お仏壇にお供え物をして準備をします。
お盆の時期
一般的に8月13日から15日あたり、また地域によっては、旧暦の7月13日から15日あたりに行います。

さぁ、、、あともう少し、お掃除がんばろっ!
あ、仏壇やヒヌカンをお持ちの方、香炉の掃除も七夕に入ったからOKです!
あちらこちらキレイにして、グソーからウンケーしましょうね♪
まだ涼しい朝8時から、お墓のお掃除してきましたよ~。
お利口さんでしょ??
ってか、ずっと働いてたから・・・初めてかも・・・・(汗
でも、やっぱ気持ちいいよねぇ。
さぁ~お盆が始まるぞって感じ!
ワタシは仏壇のある家に生まれ育ったので、
結婚してからも、七夕に入ると、、、ガサガサし始めます。
母やおばぁがせわしく家の中の大掃除を始めたりしていたのが、
体にしみついてて、だから大掃除は年に2回。
お盆の頃と暮れの時期なんだよねぇ。
しかも、スーパーとか行くとエイサーのBGMとか流れてて、
ほのかに香る線香やウチカビの匂いに幸せを感じる♪
やっぱ、ワタシはうちなーんちゅ!って感じる瞬間かな。。。
みんなもお盆好き??
あ、でものんきな三男嫁だから言えるのかなぁ・・・・。
むーとぅやぁ~のお嫁さんなんて、、、お盆キライかもね(笑
お盆は油なーびのそばで立ちっぱなしの皆様、ご苦労様です。
でも、沖縄はこういう風習が残るからこそ、ユイマール精神があって、
都会のような個人主義が浸透してないんだよね。
これも準備に精出すお嫁さん方のお陰です!感謝!
あ、沖縄のお盆をよく知らない方へ。
でも、多少やり方は違っても、各県の地方それぞれと考え方は一緒です。
大きくは旧暦に沿ってるとこが、違いかな??
詳しくはこちらを ↓ ↓
お盆
お盆は正式には、盂蘭盆会(うらぼんえ)といいます。ご先祖様の霊が、あの世から帰ってきて家族と一緒に過ごすと言われています。ですから、ご先祖様の霊をお迎えするために、お仏壇にお供え物をして準備をします。
お盆の時期
一般的に8月13日から15日あたり、また地域によっては、旧暦の7月13日から15日あたりに行います。

さぁ、、、あともう少し、お掃除がんばろっ!
あ、仏壇やヒヌカンをお持ちの方、香炉の掃除も七夕に入ったからOKです!
あちらこちらキレイにして、グソーからウンケーしましょうね♪
2008年08月07日
今日は引きこもりの日。
最近、飛ばし気味のワタシ。。。
さすがに今日は家から一歩も出ずに休養日。
ってか、収支報告書作らんといけんからさ。
で、引きこもってました。。。
が、結局、家にいたらメシ炊きばばぁなるんだよねぇー。
朝、ラジオ体操行く前に朝ごはんを召し上がるバカ息子のせいで、
夏休みは普段より、早起きしています。アホか・・・。
は?ラジオ体操終わってから食べればいいさー!
と言っても、これたち、ラジオ体操から直行で遊びまくるので、
時間がなーい!とほざきます。
なんか、その波に乗り遅れるとその日その波には二度と会えないらしいです。
サザンの稲村ジェーンみたいです。。。
ただ単に、一回そのチャリ族からはぐれると、
行動範囲の広いやつらを捕まえるのは簡単ではないということ。
どーせ、4時からの野球の練習で会うくせに。。。
で、朝はご飯とポーク卵。ちゃらちゃら~っと。
昼は、みそラーメンに卵ともやしとキャベツ入れて。
で、夜は、きのうパパくんとバカ息子が沖釣りでしとめてきた獲物を。
が、、、、この魚正式名称なんて言うの??

右のは、エンゼルフィッシュみたいなのん。
左の二匹は、ドラキュラって。。。ホントかぁ?
たぶん、カワハギの仲間だと思う。
ペンチ準備してからさばいた。
でも、周囲に切り込み入れたら手でも皮剥ぐことできた。
で、このドラキュラ、刺身とにんにくバター焼きにしたら絶品!
あと、エンゼルフィッシュみたいなのんは、マース煮ぃにしたら最高でした!
きのうは釣りたてのグルクンを定番の唐揚げにしたので、
今日も魚だと、ちょっと・・・飽きてくるかなーって思ったけど、
そんなのぜーんぜんかんけぇ~ねぇ~ってかんじで完食!

やっぱ新鮮な魚はうめ~なぁ♪
で、今は、まったりPC触りながら、シナモンロール焼いてまぁす♪
これが二次発酵終了後。

で、12分ほど焼きますと、こんなカンジ。今日はちょっと温度高すぎたみたい。。。

で、グレイズドかけると、、、らしくなります。

ではアップで♪焼きたての香りをあなたにも♪

以上、引きこもりの日の報告でした
さすがに今日は家から一歩も出ずに休養日。
ってか、収支報告書作らんといけんからさ。
で、引きこもってました。。。
が、結局、家にいたらメシ炊きばばぁなるんだよねぇー。
朝、ラジオ体操行く前に朝ごはんを召し上がるバカ息子のせいで、
夏休みは普段より、早起きしています。アホか・・・。
は?ラジオ体操終わってから食べればいいさー!
と言っても、これたち、ラジオ体操から直行で遊びまくるので、
時間がなーい!とほざきます。
なんか、その波に乗り遅れるとその日その波には二度と会えないらしいです。
サザンの稲村ジェーンみたいです。。。
ただ単に、一回そのチャリ族からはぐれると、
行動範囲の広いやつらを捕まえるのは簡単ではないということ。
どーせ、4時からの野球の練習で会うくせに。。。
で、朝はご飯とポーク卵。ちゃらちゃら~っと。
昼は、みそラーメンに卵ともやしとキャベツ入れて。
で、夜は、きのうパパくんとバカ息子が沖釣りでしとめてきた獲物を。
が、、、、この魚正式名称なんて言うの??
右のは、エンゼルフィッシュみたいなのん。
左の二匹は、ドラキュラって。。。ホントかぁ?
たぶん、カワハギの仲間だと思う。
ペンチ準備してからさばいた。
でも、周囲に切り込み入れたら手でも皮剥ぐことできた。
で、このドラキュラ、刺身とにんにくバター焼きにしたら絶品!
あと、エンゼルフィッシュみたいなのんは、マース煮ぃにしたら最高でした!
きのうは釣りたてのグルクンを定番の唐揚げにしたので、
今日も魚だと、ちょっと・・・飽きてくるかなーって思ったけど、
そんなのぜーんぜんかんけぇ~ねぇ~ってかんじで完食!
やっぱ新鮮な魚はうめ~なぁ♪
で、今は、まったりPC触りながら、シナモンロール焼いてまぁす♪
これが二次発酵終了後。
で、12分ほど焼きますと、こんなカンジ。今日はちょっと温度高すぎたみたい。。。
で、グレイズドかけると、、、らしくなります。
ではアップで♪焼きたての香りをあなたにも♪
以上、引きこもりの日の報告でした
